福岡名店のアーモンドチョコ
福岡で有名なパティスリーはたくさんありますが、そのひとつに「チョコレートショップ」さんがあります。
今回はバレンタインも近くなってきたので、チョコレートネタをご紹介します。
「今年はどんなチョコを買おうかなぁ」と考え中の方は参考にどうぞ。
価格とチョコ個数、チョコレートショップさんのすばらしさを書いてみました。
福岡空港内にある「チョコレートショップ」
お土産エリアがあって、その中でも目立つ位置(通路沿い)にあるのですぐわかります。
すごいですね。思わず買っちゃいますね。
購入した商品はこちら「極み 手技アーモンドショコラ」(1,512円)
こうやって見ると、商品名ってやっぱり大切ですね。
名前に「極み」って入ってるから、きっと高級品でこだわっているんだろう、と連想させてくれます。
こちらは「石畳トリュフ」(1,620円)
チョコレートショップさんと言えば、コレ!という人もいるくらい、有名で美味しいトリュフみたいです。
これもネーミングがいいですね。
タブレットチョコも壁一面に販売してます。
圧巻です。
サイズと量のバランス
購入してパシャリっ。
15個入り。
箱のサイズは21㎝×15㎝×2,5㎝H
大きすぎず、プレゼントするには小さすぎない、ちょうどいいサイズ。
厚みが2.5㎝と薄めなので、カバンにも入るしイイですね。
開けてドンっ!
拡大でパシャリっ!!
箱の中に栞(しおり)が入ってます。
栞にも書いてますが、「キャラメルミルクが10個とビタースイーツが5個」入ってます。
食べ方も一緒に書いてます。
「まずは口の中でチョコレートを溶かして、楽しんだ後にアーモンドの風味、食感を感じて欲しい」とのこと。
せっかちな私はすぐに噛み砕いてしまいそうですが、グッと我慢だ(←でも結構、噛み砕いてたべちゃった)
フォーメーションを組んでパシャリっ!!!
いただきます
割ってパシャリっ!!!
わかりずらいですが、アーモンドに飴をコーティングしてます。
なので、噛むとしっかりアーモンドの風味を感じることができます。
まとめ
チョコレートショップの初代佐野さんは福岡のチョコレート文化に多大な貢献をされた方のようです。
代替わりしてもその想いは引き継がれ、いまではチョコ名店の1つになってます。
さらに娘さんはフランスでチョコの自店舗を出すなど、勢いは増す一方のようですね。
(ちなみに娘さん監修?のチョコレートもチョコレートショップさんで販売してます)