柴又じゃないよ新柴又だよ。
今日もこんにちわ。
小麦粉姫の側近です。
今回は寅さんでお馴染みの柴又駅からそこそこ離れた位置の新柴又駅にあるケーキ屋さんをご紹介します。
まずは、「北総線」というあまり聞きなれない電車に乗って「新柴又駅」で下車。
(電車の間隔が20分くらい空いたりするので待つのが嫌な方は注意)
改札出て、右側にある階段を降りて外に出ればその先には「お菓子屋 ビスキュイ」が見えます。
方向音痴のわたしでも間違わない位の激近の安心感。
仮に、改札出て左側にある階段を降りても右側の方を向けば「お菓子屋 ビスキュイ」はあります!
とにかく、駅について降りちゃって目を先にやっちゃえば見えちゃう、そんな距離感。
それが「お菓子屋 ビスキュイ」
サイコー。
迷わないから好き。まだ買ってないけどもう好き。
とても広い敷地のケーキ屋さんです。cafeも併設してます。
それにしても、曇り具合が要塞っぽさを演出してる。
ウォーキングデッドで隠れるならBESTの風貌。
「入るぜっ!!」と思ったら、出口専用だった。
入口はこの逆側にあります。
入口手前にある看板。
要塞っぽさパート2
ってか、9:30~開店てケーキ屋さんなのにメチャ早い!
焼菓子コーナー。
1個から購入できるのがウレシイ。しかもこの種類がスゴイ!
まさにスイーツの駄菓子屋さん。
SNOOPYカップに入った焼菓子ギフト。
他にもカジュアルギフトが充実♪
板チョコ、パート1
チャック式の袋に入って重さもズッシリ。
今回これは買ってません。
板チョコ、パート2
その名も板チョコビル🏢
豊富な種類がBOOK棚の感じで鎮座してます。
ちょっとそそるじゃないですかー。
拡大写真1
拡大写真2
拡大写真3
今回の購入品
今回購入は「塩キャラメル」味に決定。
箱を開けてドンっ。
裏面をドンっ。
割って食べやすいような工夫の線が入ってます。
袋を開けてパシャリ。
小さな丸のチョコが食欲をそそります。
積み重ねてパシャリ。
断面にみえる固形物が塩キャラメルですね。
総括
先に言っておきますが、この板チョコ、リピ確定です。
ズバリ、おいしいです。
私も大人になりましたので、味の大切さが分かる年頃になったのかもしれませんが、
こういうしっかり塩キャラメルを感じれて、丁寧に大切にいただけるスイーツは良いですね。
コーヒーのお供にピッタリの一品です。
他のフレーバーも数多く販売されているので、またお店に行ったら別のフレーバーに浮気しちゃうかもしれませんが、とにかくリピしたい商品ですね。
これから迎えるバレンタインに相応しいと思います。
是非おためしくださいませ。
ちなみに店内は焼菓子・半生菓子・生菓子が所狭しと置かれています。
まずは商品点数の多さにビックリですね。
そして焼菓子が多いのも特徴の1つ。
ケーキ屋さんって焼菓子がたくさん売れると儲かる、って聞いたことがあるのでビスキュイさんは結構儲かってますね。
バウムクーヘンや焼ドーナッツ、フィナンシェにマドレーヌ、パウンドケーキなど、ギフト類も超充実のラインナップ。
普段使いから贈答用まで網羅してますっ。