2020年は鳥から揚げスタート
まだお正月気分を味わいたくて。。。 2020年冬ど真ん中。
お正月が好きと言うより、なんとなくダラダラ過ごしたいだけなのかもしれないけど。
って言うか、そうなんだけど。。
ニトリで買った毛布カーペットでヌクヌクしながら「冷やし食べる唐揚げ 努努鳥」と過ごすことに。
「努々鳥」・・・読めないですね。
「ゆめゆめどり」と読みます。
不思議な名前ですね。「ゆめゆめ」というと、「決して~してはいけない」とか、「夢にも思わなかった」のような強い否定語としての使われ方が多いですよね。
「なんでこんな名前にしたんだろう?」と思い調べてみると、先代の店主が三国志好きだったのが理由みたいです。
その三国志に登場する仙人の言葉で「努々にも~」があるみたい。
というわけで、そのまま使っている、という事らしいです。
という訳でウチの姫様から頂いた、この努努鳥を食べる日を楽しみに平日を頑張ってきました。
年明けの仕事はスロースタートで慣らしながら始めたいのに、そういう時に限って「ふへっ!? 何もぅ、いきなりトラブル系ですかっ!?」のヘビー業務に巻き込まれる。
ようやく週末を迎え、努努センパイとご対面。
保管は冷凍です。
この場所に入れる?ってところに製造方法を記載してます。
こういう感じは嫌いじゃないです。
努努鳥の試食の仕方を記載してます。
こんなところにも入れるなんて、、、やるな努努センパイ。
とにかく、温め厳禁なので、レンチンしちゃダメダメ。
まだ告知あるんですか?って、そうなんです。まだあるんです。
こちらは努努鳥のキャラクターです。
でも名前がないみたいですね。
ようやく箱内部。
「決して温めないでください」の記載が。。。。
ここまでくると何かすごい。
絶対、温めちゃダメ感が伝わってきます。
ギッシリ感でテンション上がりますッ。
キンキンに冷やしておいたビールセンパイと、冷凍してたグラスに氷を入れて準備OK!!
武者震いでうまく裂けなかった。
ありがとうございますッ。
年明け仕事、頑張っている自分を褒めてあげたい。
輝いていますッ努努センパイ!
センパイ凄すぎます!
これはいわゆる皮せんべい なんですよね。
永遠に食べられる皮せんべい、鳥バージョン。
甘辛でサイコー。
ちょい硬め食感で「グニョン、グニッとバムッ」と貪り喰い。
時折、キンキンビールで流し込む。
何度、繰り返したでしょうか。。。
気付くとトレーの中身が空っぽに。
今年もがんばりますか。