創造力あるスイーツ店 湘南クリエイティブガトー葦
今日もこんちにわ。
小麦粉姫の側近です。
今回も姫に献上すべく、何か美味しそうなスイーツないかなぁ。。。と、ネットサーフィンしていると、不思議な店名のお店を発見。
『葦』
「あし」と読みます。一瞬、何屋さん?と思いますがケーキ屋さんです。
「葦」というと、フランスの思想家パスカル先輩の「人間は考える葦である」を思い出します。
みなさんも一度は聞いたことがあると思うフレーズですが、意味は「人間なんて自然界のなかで最も弱い一茎の葦にすぎないけど、考えることができることでその可能性はハンパないんだよ」という超哲学的な有難いお言葉らしい。
たしか中学生の頃に何かの授業で聞いたような言葉ですが、当時は「ふ~ん」くらいでしたが年を重ねるにつれて意味の大きさがわかるようになってきました。(たぶん)
そんなこんなで、今回は「湘南クリエイティブガトー 葦」さんで決定!
書いてて思ったんですが、「クリエイティブガトー」ってスゴくないですか??
普通は「パティスリー ガトー葦」とかなんでしょうけど、「クリエイティブガトー」って。。。
きっとクリエイティブ集団で創造力に溢れたスイーツが待ってるんだ、と期待値が上がりっぱなしのまま商品検索へ。。。
ネットで買うから基本生菓子は不向きなんだよなぁー。とか、この時期ならではのスイーツってなんだろう?・・・と、ムニュムニュ考えながら、「ベイクドフォレノワール湘南5個入」に決定!
「フォレノワール」って、ケーキ名でよく聞きますよね。
フランス語で「黒い森」の意味。ノワール=黒、は結構知れ渡ってますね。
普通は生ケーキで使われることが多く、チョコのスポンジに、落ち葉をイメージして削ったチョコを散らして、色付けでサクランボを飾っているアレですね。
昔ながらの洋菓子店やフランス修業したシェフなんかはよく作ったりしてますね。
いずれにしてもチョコケーキ!です。
「ポチッ」と購入ボタンして、数日待ちます。。。。
お菓子、到着しました
「ベイクドフォレノワール湘南5個入」1,750円
漂う重厚感、高級感がハンパない!
やるな、クリエイティブガトー葦!
箱を触ってみても質感や金色の文字がスゴイのー(*_*)
感激スタート!
裏面の表示
蓋をよーく見ると、うっすらとした植物デザインが!
デザインに奥行き感をもたらしているのね、そうなのね、クリエイティブガトー葦。
しきりに感心。
箱の中
箱 IN 箱!!
これぞ高級品の極み。クリエイティブガトー、ハンパないぜ。
小分けで配る時もこれなら高級感のまま伝えられて良いですね。
クリエイティブ集団なので、そこんトコロ、しっかり考えられてます。
個箱ごとに品名・店名表記。
個箱の中がコチラ。袋にも品名・店名表記。
抜かりはないですクリエイティブガトー葦。箱から箱へ、そして袋へ、と若干マトリョーシカ的な感じでドキドキ上昇中。
いざ試食!
うっとり、重厚感❤️
これは軍艦島ですか!? って言わんばかりのオーラ。
ちょっと横からパシャリっ。
カットして重ねてパシャリっ。
スイスにあるチョコレート会社、カルマ製のチョコを使用。
「カカオ83% ダーククーベルチュールブラックザブイエ」っていう名前のチョコらしい。
いわゆるハイカカオですね。83%って、きっと凄いんだと思う。
ただ、食べてみるとビター感が強すぎることもなく万人受けしそうなチョコ味です。
結構この手のお菓子だと、スポンジ生地が軽くて「なんだよー、もうちょっとズッシリした生地食感を期待してたのにー」と思う事もしばしば。
ところがコレは生地感もgoood! ちょうどいい重さの生地で食べ応えアリ!です。
そして生地の中にはナッツが入ってて、異なる食感を楽しみながらいただけます。
あとは、上の盛り盛りのトッピングですね。チェリーが載ってて、この酸味がチョコのビターとベストマッチングー!!
なんやかんやで1個ペロリいただきました。
あと、4個か。。。。
賞味期限を確認しつつ自分のご褒美日にまた食べよう。。。。
と、思いながら今日はこの辺で終了。
では、また。
ありがとうございました。